「どんな気持ちかな?」よりも
ご覧いただきましてありがとうございます
最近
「どんな気持ちかな?」のCMを耳にするたび
心が反応します
私は それを考えすぎ 病んでしまった人間です
もちろん
人を思いやることは大切ですが
「自分がどうしたいのか」が大切じゃないのかと
「どんな気持ちか?」
想像したって分かるはずがありません
分かると思っているのであれば
それは
自分の価値観で決めつけているのではないでしょうか?
私は
まったく価値観の違う人と結婚し そう思うようになりました
先日も 車を運転中
信号のない横断歩道に人が立っていのに
気づくのが遅く 止まれず
思わず「ごめんなさい」と呟くと
助手席にいた娘が
「後続車もいなかったし、私だったら渡るときに気を遣うから止まって欲しくない」
と言うのです
勿論 本当は止まらなければいけないのですが
止まらないことを そんな風に思うなんて・・・
でも 確かに私も・・・
それから
ママ友との話でも
高校生で毎日コンビニ弁当のお子さんがいて可哀想との話に
娘が
「本人は別に嫌じゃないかもしれないじゃん!」と
確かに・・・
私も 学生の頃
お弁当の汁が漏れたり 髪の毛が入っていることが多々あり
冷凍食品や買っている人が羨ましく感じたことがありました
小さな頃は
母手作りのバースデーケーキも
「お店のきれいなケーキが食べたい!」と言ったそうです
住居も
私の周りでは
持ち家の方が偉い! 賃貸は可哀想! のような感じですが
私は 賃貸が好きです!
今の私が思うことは
相手がどう思うか想像したところで
相手が本当にそう思っているかは分からない
相手のことを軸として考えてしまうと
本当の自分を見失ってしまうかもしれない
相手に対する優しさを持ったうえで
自分がどうしたいのか
相手に押し付けることなく
寄り添うことができればいいのかな
って 思います
勿論
相手がどんな気持ちか想像することは素敵なことだと思います
関連記事